Habu-log ! 2010年06月03日
★ 赤木名中職場体験3日目
職場体験 最終日です!
今日はオリジナル作品の製作
午前中はハブ革レザーブレスの製作しました!

今回はミシンも使わせましたよ。

ミシンの縫いミスも多少ありますが、これもご愛嬌!
イニシャル入りのブレスレット完成~!

午後からはHEMPを使ったハブ骨とビーズのストラップ作り!

真剣に説明を聞いて・・・・

ばっちり完成~みんな笑顔がいい!!

それから定番の「携帯待受画面」の製作!

職場体験を終えた生徒達からのメッセージ
★竹田 利奈 職場体験を終えて
原ハブ屋で体験できてとても嬉しかった。
この3日間をとうして思ったことは、とても大変なんだなと思いました。
なぜかというと、何時間も集中しまいだからです。
他にも、細かい作業が多かったことです。
自分は、こういうことを初めてやったのでとても緊張しました。
でも、とても楽しかったです。
後、店に出す商品を作ると言われたとき、びっくりしました。
でも、作り方を丁寧に教えてもらったので慣れてきたらみんなで楽しく作れたので、良かったと思います。
原ハブ屋でいろいろな体験が出来て自分には、いい経験になったと思います。
この3日間教えていただきおりがとうございました。
この体験を機に、学校や生活などでいかせたらいいとおもいました。
今回は、色々とありがとうございました。
もし、またここにくるきかいがあったら彼氏をつれてきたいとおもいます。
本当にありがとうございました。
★泉 和輝 職場体験を終えて
3日間、原ハブ屋で仕事を体験して、本当に将来為になることだったなと思いました。
キーホルダー作りや、ステッカー作りなどを体験して、器用な仕事ばっかりだったので、とても神経を使って、
本当に疲れました。
2日目にハブを触らせていただいたときは、めっちゃびびりました。
最後の日に作った自分オリジナルのハブ革のストッラプは自分なりによく出来たと思います。
三日間本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
この経験をいかして、今後につなげていきたいと思います。
ありがとうございました。
★里 海人 職場体験を終えて
初めての、職場体験の仕事場所が、原ハブ屋で良かったなぁと思いました。
とくに、ハブ革やウシの革を切るときの緊張感は、とても学校では、体験できない緊張感でした。
でも、以外に作るまで工程が長かったのは、キーホルダーとストラップ作りが長かったです。
2日目にあった、ハブを触る体験は、とても触るのが怖かったです。
だけど、原さんの家族の方々がやしかったおかげでこの、3日間も楽しかったと思うし、
本当にありがとうございました。
この、3日間でやったことを、今後の将来に生かしていけたらいいなと思います。
この3日間ほんとうにありがとうございました。これからも、ハブに咬まれないように
がんばってください。

★職場体験責任者「原拓哉」先生より
祝!!
初の女子参加!!
・・・ってこともあって最初はちょっと不安でしたが、
結果!全員めっちゃ良い生徒達でした☆
人の話を真面目に聞くこと、仲間同士で協力し合えること・・・
そして何より明るい!!
私達も一緒に作業をしていてたくさん元気をもらいました♪
「よしず」を張ってもらったり、ストラップも作ってもらったり本当に助かりました。
今回、原ハブで働いた経験を学生生活や、社会人になったときに
役に立てたら大変うれしく思います。

~生徒たちへ~
ハブハントもうちょっと強くなってリベンジに来なさい(^_^)
またいつでも遊びにおいでね♪
生徒達が製作した待ち受け画面は以下からご覧になれます↓
★職場体験学習生徒作品【携帯のみ】

★過去職場体験の記録【ハブログ】
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
今日はオリジナル作品の製作
午前中はハブ革レザーブレスの製作しました!

今回はミシンも使わせましたよ。

ミシンの縫いミスも多少ありますが、これもご愛嬌!
イニシャル入りのブレスレット完成~!

午後からはHEMPを使ったハブ骨とビーズのストラップ作り!

真剣に説明を聞いて・・・・

ばっちり完成~みんな笑顔がいい!!

それから定番の「携帯待受画面」の製作!

職場体験を終えた生徒達からのメッセージ
★竹田 利奈 職場体験を終えて
原ハブ屋で体験できてとても嬉しかった。
この3日間をとうして思ったことは、とても大変なんだなと思いました。
なぜかというと、何時間も集中しまいだからです。
他にも、細かい作業が多かったことです。
自分は、こういうことを初めてやったのでとても緊張しました。
でも、とても楽しかったです。
後、店に出す商品を作ると言われたとき、びっくりしました。
でも、作り方を丁寧に教えてもらったので慣れてきたらみんなで楽しく作れたので、良かったと思います。
原ハブ屋でいろいろな体験が出来て自分には、いい経験になったと思います。
この3日間教えていただきおりがとうございました。
この体験を機に、学校や生活などでいかせたらいいとおもいました。
今回は、色々とありがとうございました。
もし、またここにくるきかいがあったら彼氏をつれてきたいとおもいます。
本当にありがとうございました。
★泉 和輝 職場体験を終えて
3日間、原ハブ屋で仕事を体験して、本当に将来為になることだったなと思いました。
キーホルダー作りや、ステッカー作りなどを体験して、器用な仕事ばっかりだったので、とても神経を使って、
本当に疲れました。
2日目にハブを触らせていただいたときは、めっちゃびびりました。
最後の日に作った自分オリジナルのハブ革のストッラプは自分なりによく出来たと思います。
三日間本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
この経験をいかして、今後につなげていきたいと思います。
ありがとうございました。
★里 海人 職場体験を終えて
初めての、職場体験の仕事場所が、原ハブ屋で良かったなぁと思いました。
とくに、ハブ革やウシの革を切るときの緊張感は、とても学校では、体験できない緊張感でした。
でも、以外に作るまで工程が長かったのは、キーホルダーとストラップ作りが長かったです。
2日目にあった、ハブを触る体験は、とても触るのが怖かったです。
だけど、原さんの家族の方々がやしかったおかげでこの、3日間も楽しかったと思うし、
本当にありがとうございました。
この、3日間でやったことを、今後の将来に生かしていけたらいいなと思います。
この3日間ほんとうにありがとうございました。これからも、ハブに咬まれないように
がんばってください。

★職場体験責任者「原拓哉」先生より
祝!!
初の女子参加!!
・・・ってこともあって最初はちょっと不安でしたが、
結果!全員めっちゃ良い生徒達でした☆
人の話を真面目に聞くこと、仲間同士で協力し合えること・・・
そして何より明るい!!
私達も一緒に作業をしていてたくさん元気をもらいました♪
「よしず」を張ってもらったり、ストラップも作ってもらったり本当に助かりました。
今回、原ハブで働いた経験を学生生活や、社会人になったときに
役に立てたら大変うれしく思います。

~生徒たちへ~
ハブハントもうちょっと強くなってリベンジに来なさい(^_^)
またいつでも遊びにおいでね♪
生徒達が製作した待ち受け画面は以下からご覧になれます↓
★職場体験学習生徒作品【携帯のみ】

★過去職場体験の記録【ハブログ】
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・