しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

Habu-log ! 2015年07月02日

奄美陸生蛇8種 【全動画 】

原ハブ屋フリーペーパー 『原波布読物紙』 ですが、
ちょっとだけパワーアップしてます!



裏面の奄美陸生蛇8種からQRコードで各蛇の動画をご覧になれます!
「ちょっと気になる」とか「実際の目撃現場で確認したい場合」など状況に応じてご活用下さい!



ちなみに今日のブログは蛇の動画8種類を全て表示していますので
興味のある方はこのページ自体をブックマークしておくのもオススメです!

毒蛇・無毒蛇の違いや実際の模様・体色・動き・大きさなど確認してみましょー

-------------------------------------------------------------------------------------------------
◆毒蛇4種 【 ハブ | ヒメハブ | ガラスヒバァ | ヒャン 】

◆ハブ 【出血毒】


◆ヒメハブ 【出血毒】


◆ガラスヒバァ 【血液凝固阻止毒】


◆ヒャン 【神経毒】



-------------------------------------------------------------------------------------------------
◇無毒蛇4種 【 アカマタ | リュウキュウアオヘビ | アマミタカチホヘビ | ブラーミニメクラヘビ 】

◇アカマタ


◇リュウキュウアオヘビ


◇アマミタカチホヘビ


◇ブラーミニメクラヘビ


-------------------------------------------------------------------------------------------------

原ハブ屋フリーペーパー『原波布読物紙』は店頭にて配布してますので、
ご来店の際はご自由にお持ち帰り下さい!



  

Posted by 原ハブ at 11:55Comments(0)生き物

Habu-log ! 2015年04月18日

ハブとアカマタの違い

意外と地元の人でも違いが分からないという

ハブ と アカマタ ・・・


アカマタの事を島の人は「マッタブ」と呼びます。
「真っ赤なハブ」?がなまってこう呼んでいるのか?詳しい語源は分かりませんが、
ハブ(クサリヘビ科)とアカマタ(ナミヘビ科)は蛇の種類としても大きく異なります。 


超!簡単に説明したいと思います。


最も大きな違いは

ハブは黄褐色、黒褐色で「毒があります




アカマタは赤っぽく「毒がありません




模様の違いを色合いの似た写真で比較してみます。
どちらも黒褐色の斑紋がありますがそこに注目してみましょう。


ドーナッツのような銭模様が見られ、斑紋の輪郭がグニャグニャしたものがハブです。
※ごく稀にドーナッツ状の斑紋が見られない個体もありますが、
ハブの斑紋は輪郭がグニャグニャしていますのでそこを見ましょう。



ドーナッツのような模様が見られず、くっきりとした輪郭の斑紋が規則的に並んでいるもののがアカマタです。




動きを動画で見てみましょう↓

◆ハブ


◆アカマタ



実際に目撃した場合、暗闇だったり、個体が黒ずんでいたりで色の違いが分かりにくいかと思いますが、
模様の違いを理解しておくと脱皮殻などでも判別できるようになりますので良いかもしれません。


アカマタを見て「ハブだぁぁぁっ!!」とパニクってもいけないし。

ハブを見て「アカマタだから大丈夫!」と思ってもいけません。


これから活発に活動する時期になりますので

お子様のいるご家庭は子供達に違いを教えておきましょう。







  


Posted by 原ハブ at 16:43Comments(3)生き物

Habu-log ! 2013年04月01日

奄美の陸生蛇8種


奄美の陸生蛇8種を掲載した新しいフリーペーパー。

奄美に生息している陸生蛇の簡単な図鑑のようなものです。



いろんな都合上で (特に予算!) 、白黒になってしまったのですが、、、

ある程度の識別ができるようになってると思います。

右側4種が毒蛇で左側4種が無毒蛇です。
危険な毒蛇と無毒蛇の違いを覚えておきましょ~。



親が子に!
毒蛇と無毒蛇の違いを教えながら
説明してあげると良いかもしれません。

奄美に生息している蛇の名前だけでも覚えてもらえると幸いです。

店頭に置いてますのでご自由にお取りください!




  

Posted by 原ハブ at 13:06Comments(0)生き物

Habu-log ! 2010年07月04日

生物の記録帳!

写真の練習で撮っていた奄美の生物の写真がやたら溜まっており、、、

ブログで紹介するのはちょっとグロイものが多かったので、
本編のハブログとは別でページを製作しました。

2001年からの写真を何とか気合でUPしましたので、
興味のある方はご覧下さい。

はっきり言って趣味の悪い写真もありますが・・・
これも奄美の自然です。
主に「虫!」が多いので、苦手な方は閲覧をご遠慮下さい。



↑イトトンボの脱皮直後

普段島で生活していて見つけたものばかりです。

奄美に生息する生物を間近でご覧下さい。

よく見ると意外と面白かったりします。

AMAMI TWILIGHT ZONE
「奄美珍生物記録帳」


写真はまだまだありますのでちょこちょこ更新していいたいと思います。

好きな方は是非お気に入り・またはブックマークをよろしくお願いします!

それではお楽しみに~

  
タグ :生物ブログ


Posted by 原ハブ at 10:03Comments(2)生き物

Habu-log ! 2010年07月03日

珍ハブ!

先日住用村役場のNさんから

「たけおみ~縦縞のハブが持ち込まれたど~」
という連絡を受けました。

そして写真まで送って頂きました。
ありがとうございます!

それがコチラ↓

写真提供「奄美市住用総合支所産業建設課産業振興係新元様」

久米島に生息する久米ハブはこのような柄をしてますが
奄美でも極まれにこういう柄のハブが出没します。
バッチリ今日の新聞にも掲載されていましたね。

今年はなんかいい事あるといいです!





  


Posted by 原ハブ at 16:54Comments(0)生き物

Habu-log ! 2010年06月15日

出演決定!

仕事してたらウチの父ちゃんが店の裏山にいた
リュウキュウアオヘビを連れて帰ってきました。

虫かごからひょっこり顔を出すアオヘビくん。
アオヘビは目がクリクリしててかわいんですよ~



すぐにドロ~ンと出てきて作業場の様子を伺ってました。



なんとこの元気なアオヘビ君。

ハブと愛まショーに出演決定しました!!

初舞台頑張ってください。

リュウキュウアオヘビ動画Youtube(携帯はココから再生


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




  


Posted by 原ハブ at 12:44Comments(0)生き物

Habu-log ! 2010年06月05日

ムシムシしてます。。。

いや~・・・

まいったね・・・

ムシムシしますね~・・・

最近梅雨っぽくなってきました・・・



この前店の裏に突如現れたカミキリムシ。

何カミキリかは分かりませんが、ボディがとても美しかったので激写!

クワの木をちゃ~噛み。



仮面ライダーにでてくる敵っぽい表情がなんともいえません。



結構大きい個体で体調は7センチくらいあったと思います。



ものすごい風格ですね~・・・

奄美にはまだまだ面白い昆虫が生息しているので、
ちょくちょく紹介していきたいと思います。

いや~・・・

ムシムシしますね~・・・


★追記(2010/06/24)――――――――――――

本日(2010/06/24)カミキリムシに詳しい方がご来店し、
このカミキリムシは「クワカミキリ」か「アマミクワカミキリ」
であることが判明しました。
奄美北部に生息する珍しい種だそうです。
情報ありがとうございました。

―――――――――――――――――――――


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




  


Posted by 原ハブ at 12:30Comments(2)生き物

Habu-log ! 2010年05月31日

ちっさいクモ

今日はめちゃくちゃいい天気です!

まっ昼間からビールとか飲みたい感じですが!



今日も作業場にこもり中~

そんな中・・・

ビーズ仕事してたら・・・
ちっさいクモ登場!



おっ!と思ってカメラを向けたら逃げまくり。



写真撮るのも飽きてきたのであっち行けと、手で払おうとすると・・・

ビーズにまぎれてコッチを睨んでました・・・

よく見ると目がクリクリしててかわいいもんですな。。。



カマキリに次ぐ害虫駆除部隊なのでそっと捕まえて店内に逃がしました。

大きくなれよ・・・

原ハブでは時折、店内にシャレにならんくらいの
でっかいクモも登場しますのでお楽しみに!


・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・






  
タグ :クモ


Posted by 原ハブ at 12:41Comments(0)生き物

Habu-log ! 2010年05月05日

今年も産まれました!

本日!お店の裏で・・・

赤ちゃんカマキリが孵化しました!

去年に引き続き第2弾となりましたカマキリの孵化レポート!



今年は偶然にも孵化直後の瞬間に立ち会う事ができました!
ウジャウジャいましたよ~



今まさに産まれようとしているカマキリもいました!



産まれたてのカマキリはちょっと茶色っぽいのが特徴。
体長もこんな感じ!
相変わらず小さいです!



原ハブ害虫駆除部隊!
期待のルーキーの誕生です!!!



頑張れよ!




昨年はカマキリの母親から追っかけました
レポートはコチラ(ハブログ記事)↓
★祝産卵
★まだ産まれません
★害虫駆除部隊ですよ!
★カマキリ「卵の謎」
★あの時のオカマちゃん!?


  


Posted by 原ハブ at 16:52Comments(0)生き物