Habu-log ! 2016年05月18日
★ 赤木名中学校 職場体験2016

今年も笑顔たっぷりの青年が訪れました

赤木名中学校より職場体験
基涼太くん
1日目は草取りをした後にちょっと職場体験ではやらせていないことを・・・

ハブ革なめしの仕上げ工程
なめされた状態のハブ革の形を整える作業です
大事な作業なので私も少し手を貸しながら何とか完成させます

休憩がてらにやる恒例のカードゲーム
今年はハブハントではなくハブ拳!

油断していたら負けてしまいました・・・
2日目スタートは蛇の展示用ケージ洗い


午後からは本人も辛かったと思います
店頭で販売する用のキーホルダー作り


私もたくさん作るつもりじゃなかったのですが、彼の金槌使いや手の器用さに感心してしまい
少し心が折れるぐらい作ってもらいました


見事にノルマを達成!
へとへとでしたが店頭に並べるときは清々しい表情をしていました

3日目オリジナルハブ製品作り
彼の器用さをふまえて今回は中学生職場体験で初のインレイ加工



ハブ革を牛革の内側に施すインレイ加工
ハブ革を見せる窓も綺麗にカットしました
そして名打ちもバッチリ
ちょっとミシンで苦戦しましたが完成品は立派なものです


それでは職場体験を終えた涼太くんから一言
★ 基 涼太 職場体験
3日間原ハブ屋さんで職場体験をさせて頂いて、とてもいい勉強が出来ました!!
1日目 原ハブ屋前の草取りをしました
2日目 原ハブ屋の人気商品のキーホルダーを作りとても大変な作業だったけど終わったあとに達成感がありました!
3日目 ハブ革で作ったオリジナルキーホルダーを作りました
この3日間とてもいい勉強になりました
普段出来ないことを体験できたので、いい思い出が出来ました
3日間お世話になりました
本当にありがとうございましたーーーー!!!
★職場体験担当 原拓哉 より
3日間のお疲れさま!
物作りの器用さに本当にびっくりしました。金槌を使っている音だけ聞いて「こいつやるな・・・」っと思いました。
キーホルダー作りは少し無理言ってごめんね。
あまりにリズム良く作っていたので「もうちょっと頑張ろう!!」っと言ってしまいました。
いじめてるわけではありません。期待しているからこその一言でした。
達成感を感じてくれてほんとに嬉しいです!
普段の生活でやっているという釣りや家の手伝いがいい形で発揮されたんじゃないかなと思います。
自分の特技を伸ばして今後やりたいことを見つければ、きっとすばらしい職業に就けると思います。
これからも勉強、スポーツ、釣り、などなど・・・
きついことも含め好きなことにも一生懸命取り組んでください。
職場体験での時間が少しでも糧になってくれたら嬉しく思います。

また遊びに来いよー!!
Comment
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。