しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

Habu-log ! 2015年07月02日

奄美陸生蛇8種 【全動画 】

原ハブ屋フリーペーパー 『原波布読物紙』 ですが、
ちょっとだけパワーアップしてます!



裏面の奄美陸生蛇8種からQRコードで各蛇の動画をご覧になれます!
「ちょっと気になる」とか「実際の目撃現場で確認したい場合」など状況に応じてご活用下さい!



ちなみに今日のブログは蛇の動画8種類を全て表示していますので
興味のある方はこのページ自体をブックマークしておくのもオススメです!

毒蛇・無毒蛇の違いや実際の模様・体色・動き・大きさなど確認してみましょー

-------------------------------------------------------------------------------------------------
◆毒蛇4種 【 ハブ | ヒメハブ | ガラスヒバァ | ヒャン 】

◆ハブ 【出血毒】


◆ヒメハブ 【出血毒】


◆ガラスヒバァ 【血液凝固阻止毒】


◆ヒャン 【神経毒】



-------------------------------------------------------------------------------------------------
◇無毒蛇4種 【 アカマタ | リュウキュウアオヘビ | アマミタカチホヘビ | ブラーミニメクラヘビ 】

◇アカマタ


◇リュウキュウアオヘビ


◇アマミタカチホヘビ


◇ブラーミニメクラヘビ


-------------------------------------------------------------------------------------------------

原ハブ屋フリーペーパー『原波布読物紙』は店頭にて配布してますので、
ご来店の際はご自由にお持ち帰り下さい!



  

Posted by 原ハブ at 11:55Comments(0)生き物奄美ハブ情報

Habu-log ! 2015年04月18日

ハブとアカマタの違い

意外と地元の人でも違いが分からないという

ハブ と アカマタ ・・・


アカマタの事を島の人は「マッタブ」と呼びます。
「真っ赤なハブ」?がなまってこう呼んでいるのか?詳しい語源は分かりませんが、
ハブ(クサリヘビ科)とアカマタ(ナミヘビ科)は蛇の種類としても大きく異なります。 


超!簡単に説明したいと思います。


最も大きな違いは

ハブは黄褐色、黒褐色で「毒があります




アカマタは赤っぽく「毒がありません




模様の違いを色合いの似た写真で比較してみます。
どちらも黒褐色の斑紋がありますがそこに注目してみましょう。


ドーナッツのような銭模様が見られ、斑紋の輪郭がグニャグニャしたものがハブです。
※ごく稀にドーナッツ状の斑紋が見られない個体もありますが、
ハブの斑紋は輪郭がグニャグニャしていますのでそこを見ましょう。



ドーナッツのような模様が見られず、くっきりとした輪郭の斑紋が規則的に並んでいるもののがアカマタです。




動きを動画で見てみましょう↓

◆ハブ


◆アカマタ



実際に目撃した場合、暗闇だったり、個体が黒ずんでいたりで色の違いが分かりにくいかと思いますが、
模様の違いを理解しておくと脱皮殻などでも判別できるようになりますので良いかもしれません。


アカマタを見て「ハブだぁぁぁっ!!」とパニクってもいけないし。

ハブを見て「アカマタだから大丈夫!」と思ってもいけません。


これから活発に活動する時期になりますので

お子様のいるご家庭は子供達に違いを教えておきましょう。







  


Posted by 原ハブ at 16:43Comments(3)生き物奄美ハブ情報

Habu-log ! 2015年03月13日

ハブ革キーホルダー

平成26年のハブ咬傷者数は37名で昭和29年調査以来最少を記録しました。

今年も気をつけて奄美の自然と触れ合いましょー!

ハブ革のキーホルダー。

いろんな形で作っています。

用途に応じてご活用下さい!


  

Posted by 原ハブ at 12:51Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2015年02月12日

生まれたときからハブ屋

南日本新聞コラム
『生まれたときからハブ屋、これからもハブ屋』
お時間の空いたときにでも是非ご覧になって下さい。
http://373news.com/_life/go_out/amami/20150212.php

  

Posted by 原ハブ at 10:31Comments(0)できごと奄美ハブ情報

Habu-log ! 2015年01月06日

ハブ革カード【ルーペ】

ハブの食性の約80%が野ネズミと言われています。

ネズミが出そうな所にハブが出没する可能性があります。

ネズミが出ない環境を作るのもハブ対策の一つです。

この時期から対策しておくと効果的かもしれません。

ハブ革カード(新作)

  

Posted by 原ハブ at 17:12Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2014年04月13日

ハブの骨格標本


奄美の獣医師「伊藤圭子」様により制作・寄贈してくれたハブの骨格標本




とても見事な仕上がりでハブの骨格がよく分かります。





蛇特有の二つに分かれる顎や肋骨。

牙部分の副牙など細かいところが観察できます。





このハブの骨格標本は現在原ハブ屋店頭にて展示しています。

ちょっと画像処理してますが下のような写真も撮れますのでご自分で撮影してみたい方は是非!





改めまして寄贈してくれた伊藤様!

ありがとうございます!


  

Posted by 原ハブ at 17:17Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2014年04月12日

気をつけましょう



先日4月10日
ハブの咬傷による事故が起こりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140410-00000054-jnn-soci

今後ハブの活動が活発になる時期に入ります。

ハブは頻繁に出没する生き物ではありませんが、
場所によっては「ハブがいるかもしれない」という
意識を持って行動する事が大切です。

特に草刈りや畑仕事をされる方はくれぐれもご注意ください。

人気のない山奥でのハブ捕りもやめましょう。

私達もハブを扱う仕事をしている身として
改めて気をつけなければいけないなと痛感しております。

今回の事故でお亡くなりになられた方への
哀悼の意を表し、お悔やみ申し上げます。  

Posted by 原ハブ at 16:19Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2013年12月13日

地味~な、お知らせ。

ご報告がかなり遅れましたが、、、

原ハブのフリーペーパー「原波布読物紙」

両面印刷になっております!



裏面には以前白黒制作した「奄美の陸生蛇8種」がカラーでプリントされております。
毒蛇・無毒蛇のちがいを勉強しましょー。

「原波布読物紙」を置いていただけるお店様がいましたら
お気軽にお問合せ頂けると幸いです。



さらに現在店頭には話題の「奄美群島時々新聞」もあります!
かなり内容の濃い情報がたっぷりと詰まってますのでおススメです!
何気に社長もでてます。



どちらもお店にて取り放題なのでご来店の際はご自由にお取り下さい!

あと休憩所に「奄美新聞」と「南海日日新聞」を置いてますが、
それは持っていかないでください。
  

Posted by 原ハブ at 10:20Comments(0)できごと奄美ハブ情報

Habu-log ! 2013年08月03日

秋に向けて


ここんと奄美ではあちこちでお祭り騒ぎですが

ちらほらハブも出没してる時期なのでくれぐれもご注意を。

むやみに草むらに入らないようにしましょー。

さらに

今は夏真っ盛りですが、これから秋に向けて涼しくなっていきますと
ハブが活発に活動する時期になります。

ハブ捕りをする方は基本的に畑や家など「人が生活する領域」のハブ捕獲に努めましょう
全く人けのない深い山奥での捕獲は危険ですし、あまり捕獲する意味がありません。

万が一ハブに咬まれた場合はある程度の応急処置はもちろんですが、
とにかく至急病院へ!

ハブ捕りをされる方やハブを扱われる方はくれぐれもご注意下さい。

って・・・

自分達も注意したいと思います!



◆ハブについて【咬傷時の対処法や医療機関連絡先紹介など】
http://harahabuya.com/hp/habu-01.html

◆ハブ対策「ゴミ箱による捕獲方法」【ハブログ:2010年10月25日記事】
http://harahabu.amamin.jp/e59459.html  

Posted by 原ハブ at 12:49Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年10月25日

ハブ対策「ゴミ箱による捕獲方法」

ハブによる二次災害を少しでも避けるために

専用の「ハブ捕獲箱」がなくても対応できる
「ゴミ箱」による捕獲方を説明します。
「肥料袋」による捕獲よりは安全に行えます。

が!!!

捕獲作業は近くにいる大人・作業員の人などを呼び
できるだけ多くの人に注意を呼びかけ、
手馴れた人がいたらその人にお願いしましょう。

周りでアシストする人も長い棒を探して
持っておくとよいかもしれません

ただしこれはあくまでハブを捕獲するのに
十分なスペースがあっての対処方です。
場所が確保できない場合は残酷かもしれませんが
殺処分を勧めます。




必ず蓋を密封できるロック式のゴミ箱を使用してください。

回転させて蓋を開閉するゴミ箱しかない場合は
捕獲後に必ず蓋が回転して開かないようガムテープや
ロープでしっかり固定してください。



ハブを捕獲箱に入れる瞬間が最も危険ですので
ハブに逃げられるようなゴチャゴチャした場所では
決して作業しないように!捕獲作業は必ず広々とした場所まで
ハブを誘導または移動させて行ってください。


狭い所でハブ棒による捕獲を行った場合も広い場所まで
移動してから箱に入れた方が良いです。



周りを確認して落ち着いて作業する事が大切です。



ハブ棒で無理に捕獲しようとするとハブが興奮して走り出します。

その時はハブ棒で挟む事よりも、その位置から少しでも遠ざけないように
何度も棒で掃った方がいいです。

ハブ(鼻の部分)を棒で少し叩いてハブを静止させる事に専念しましょう。



ゴミ箱の蓋を開けて盾にします。



またゴミ箱による捕獲の場合
写真の位置くらいの場所(ハブの頭から15~20cmくらい離れた場所)を
引っ掛けるのが理想です。

※心臓のやや上を挟むことでハブが少しダラ~ンとなります。



ゴミ箱の中に必ずシッポからできるだけ素早く入れます。



そのまま蓋を盾にしてゴミ箱に近づき・・・



中まで入ったらガギを放しますが。
この蓋を閉める時は特に注意して行いましょう。



しっかりと蓋を閉めてロックをかけたら捕獲完了です。




何度も言いますが・・・

★この捕獲方はあくまでハブを捕獲するのに
十分なスペースがあっての対処方です。
場所が確保できない場合は残酷かもしれませんが
殺処分を勧めます。

★殺処分を行う場合・・・
一度ハブの胴体を叩きある程度弱りましたら
ハブの頭(できれば鼻の部分)を長い棒で思いきり叩く!です。
ハブを叩く時はしゃがみ込んで地面と平行になるように叩くと
効率よく叩けます。
残酷ですが、いざという時にはこの方法で行ってください。

★捕獲作業は近くにいる大人・作業員の人などを呼び
できるだけ多くの人に注意を呼びかけ、
手馴れた人がいたらその人にお願いしましょう。

★ハブを捕獲箱に入れる瞬間が最も危険ですので
ハブに逃げられるようなゴチャゴチャした場所では
決して作業しないように!捕獲作業は必ず広々とした場所まで
ハブを誘導または移動させて行ってください。


そして

夜中に復旧作業の邪魔をしてまで無理にハブ捕りに行く事はやめましょう。
さらに、こんな時に人気の無い山奥に入るのもやめましょう。

このような状況ですのでそれなりの対応を心がけて下さい。




★対処法や医療機関のご紹介
●パソコン
http://habu.art-studio.cc/habu/sos/01.html

★携帯で閲覧の方はコチラを参考に↓
・応急処置
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/if/01.html
・医療機関連絡先
(地域を選んでお近くの医療機関に直接電話がかけられるようになってますので
ブックマークしておくと、いざという時に役立つかもしれません)
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/sos/01.html

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



  


Posted by 原ハブ at 13:53Comments(4)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年08月09日

8月8日のGoogleトップニュース

今月はどんだけ捕れるのかい・・・



■朝日新聞社【2010/08/08】
http://www.asahi.com/eco/SEB201008030012.html

くれぐれもお気をつけて・・・
山奥への侵入は避けましょうね~。



  


Posted by 原ハブ at 10:20Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年07月21日

気をつけてね!

ハブに関する記事のスクラップです。

南海日日新聞【2010/07/16】








「ハブ捕り」をされる方は注意しましょう。


「ハブに注意!」ポスターPDF
ハブ対策推進協議会のパンフレットはコチラ↓
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために」PDF
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために-ハブマップ-」PDF

★対処法や医療機関のご紹介
●パソコン
http://habu.art-studio.cc/habu/sos/01.html
●携帯で閲覧の方はコチラを参考に↓
・応急処置
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/if/01.html
・医療機関連絡先
(地域を選んでお近くの医療機関に直接電話がかけられるようになってますので
ブックマークしておくと、いざという時に役立つかもしれません)
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/sos/01.html

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



  


Posted by 原ハブ at 14:36Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年06月21日

ハブと不況・・・

先週の南海日日新聞の記事に・・・・

5月の奄美・徳之島(各市町村)での買い上げ数が昨年の2倍
3500匹を超えており「背景には不況もある」と書かれておりました。
奄美市では「このままの勢いだと補正予算の計上もしないといけない」と話しているそうです



確かに先月は原ハブ店頭でも買い上げの問い合わせが多かったです。
(※現在、店頭では買い止めをしております)

買い上げ数が増えた反面、咬傷者数も16人と昨年の3倍近く増えており捕獲数と共に
過去5年間で最多となってます。



ハブ捕りで怪我をしてしまったら元も子もありませんので、
住居や畑の近くに現れたハブを捕獲する際はくれぐれもご注意下さい。
特に山奥に入っての捕獲はやめておきましょう。




下の写真はヒメハブです。



ハブに比べると比較的温厚な性質ですがヒメハブにも毒があります。

市町村での買上げ事業を行っていない種ですのでもし家の周りや畑などで
発見した際はハブ捕獲棒で捕獲してハブ箱または大き目の蓋付き
ポリバケツに入れ人気の少ない山へ逃がすか、殺処分するしかありません。



ヒメハブはハブと同じ「出血毒」(血液に混じると反応する毒)という毒の種類。
体色は個体差が激しく茶色・灰色・赤茶・黄土色などがおります。
毒性はハブよりも弱く、万一咬まれたとしてもハブほどの被害には遭いませんが、
危険ですので、お子様のいる方は子供たちにもしっかり教えておきましょう。



特徴は太くて短い!ウンコみたいな蛇!
と言えば子供たちにも分かるかもしれません。

発見したらすぐにその場を離れて大人を呼びましょう!

その前に草むらでは遊ばないように呼びかけましょう!



奄美のハブ捕り名人でもある方のブログにヒメハブの衝撃的な写真がありました。
Amami Superman Photography


アカマタではよくある事なんですが
自分もヒメハブでの写真は始めてみました。



はげ!

今日のブログ!

長っ!


「ハブに注意!」ポスターPDF
ハブ対策推進協議会のパンフレットはコチラ↓
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために」PDF
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために-ハブマップ-」PDF

★対処法や医療機関のご紹介
●パソコン
http://habu.art-studio.cc/habu/sos/01.html
●携帯で閲覧の方はコチラを参考に↓
・応急処置
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/if/01.html
・医療機関連絡先
(地域を選んでお近くの医療機関に直接電話がかけられるようになってますので
ブックマークしておくと、いざという時に役立つかもしれません)
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/sos/01.html

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・










  


Posted by 原ハブ at 13:01Comments(2)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年05月14日

ハブ対策!

最近ハブ出てますよ~
持込のお問い合わせも、ちらほら入ってきております。



この時期、草刈り・畑仕事をしている方は特に注意しましょうね~

ハブ動画Youtube(携帯はココから再生)


この前の新聞でも瀬戸内町の篠川小・中学校で毎年恒例の
ハブよけ道具「用心棒」作りの記事が掲載されています。



ハブがよく出没する個所「ハブワラ」に設置されているみたいです。
「用心棒」で野球などしないように。。。



↑昨年の皆既日食用に海外の方にも分かるよう製作した
ハブ咬傷被害予防ポスターのPDFデータを配信していますので
必要な方は以下からダウンロード。
プリントアウトなどしたりしてご利用くださいね~。

「ハブに注意!」ポスターPDF

ハブ対策推進協議会のパンフレットはコチラ↓
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために」PDF
ハブ対策推進協議会「ハブに咬まれないために-ハブマップ-」PDF


★対処法や医療機関のご紹介

●パソコン
http://habu.art-studio.cc/habu/sos/01.html

●携帯で閲覧の方はコチラを参考に↓

・応急処置
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/if/01.html
・医療機関連絡先
(地域を選んでお近くの医療機関に直接電話がかけられるようになってますので
ブックマークしておくと、いざという時に役立つかもしれません)
http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/i/habu/sos/01.html

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
毒蛇ハブの老舗 since.1948
(有)原ハブ屋奄美
〒894-0500
鹿児島県奄美市笠利町土浜1295-1
★原ハブ屋奄美ホームページ
http://www.amami.com/habu/
★原ハブ屋奄美NETSHOP
http://habu.shop-pro.jp/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



  


Posted by 原ハブ at 14:55Comments(0)奄美ハブ情報

Habu-log ! 2010年03月18日

咬傷予防対策等 ポスター・標語

奄美のハブです!
最近暖かくなってきましたのでみなさん油断しないように!



携帯はコチラから再生↓
ハブ(奄美大島)

平成21年度ハブ咬傷予防対策等
ポスター・標語最優秀賞作品を展示しております。



パソコンはコチラから
携帯はコチラからどうぞ

平成21年の咬傷者数は53名と前年よりも8名減少しており
ここ数年では一番少ない結果となりましたが、
ハブはいつどこに出没するか分かりませんので今後も注意して行動しましょー。

~~~~~~~~~~~~~
毒蛇ハブの老舗 SINCE.1948
(有)原ハブ屋奄美
Home Page
Net Shop
奄美市笠利町土浜1295-1
~~~~~~~~~~~~~




  


Posted by 原ハブ at 12:58Comments(4)奄美ハブ情報